関西釣りガイド。石川・福井・京都・兵庫・和歌山・三重の釣りをわかりやすくガイドします!地磯釣り場、波止釣り場の紹介や釣果や釣況、水温まで、完全にガイド、丁寧にご案内します。どうぞご利用ください。よろしくお願いします。
■■■最新記事
■三重では梅雨グレが好調、チヌも上昇気配!(釣況ガイド・三重 6/8)NEW!
■和歌山ではアオリイカがやや調子を崩し、グレは上昇!(釣況ガイド・和歌山 6/7)NEW!
■串本東側の水温は平年よりやや高めで安定、いい状態!(水温ガイド・串本東側 6/6)NEW!
■日本海ではグレ・チヌともに上向き、食い渋りから復活!(釣況ガイド・日本海 6/6)NEW!
■串本西側の水温は急激に上昇、但し安定化方向へ!(水温ガイド・串本西側 6/4)NEW!
■若狭・舞鶴の水温はやや低下も平年より高い!(水温ガイド・若狭 6/3)NEW!
■三重ではグレがやや下り坂、チヌとアオリは横ばい!(釣況ガイド・三重 6/1)NEW!
■■■メニューリスト■■■
■■■釣り場ガイド・福井 …福井の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・京都 …京都の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・和歌山…和歌山の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・三重 …三重の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・徳島 …徳島の釣り場紹介です!
■■■釣況ガイド(日本海)…過去の釣況ガイド(日本海)の一覧です!
■■■釣況ガイド(和歌山)…過去の釣況ガイド(和歌山)の一覧です!
■■■釣況ガイド(三重)…過去の釣況ガイド(三重)の一覧です!
■■■水温ガイド(若狭)…過去の水温ガイド(若狭)の一覧です!
■■■水温ガイド(串本西側)…過去の水温ガイド(串本西側)の一覧です!
■■■水温ガイド(串本東側)…過去の水温ガイド(串本東側)の一覧です!
■■■気象ガイド(関西)…過去の気象ガイド(関西)の一覧です!
■釣りガイドの説明
・釣況情報や水温情報には上のメニューリストからお入りください。
・各釣り場ガイドのページには、メニューリストから入る方法とグーグルマップから
入る方法があります。
■グーグルマップから入る方法は次のとおりです。
① ピン(風船🎈のマーク)をクリックすると、その釣り場の説明が表示されます。
② 説明表示の中のアドレスをクリックすると、その釣り場のページに移動します。
③ ピン(風船🎈のマーク)の意味は次のとおりです。
・水色のピン(風船のマーク)…地磯
・緑色のピン(風船のマーク)…波止
*もし正常に開かない場合は、「リンク先をタブで開く」よう設定変更を
してみて下さい。(手順は次の通りです)
1. ツール>インターネットオプション
2. 全般>タブ
3. ポップアップの発生時>常に新しいポップアップを開く
4. OK→再起動
釣り場などの情報は、順次追加していきます。是非お楽しみに!

(和歌山・村島磯)
■(ご注意)磯釣りは沖磯よりも地磯の方が危険を伴うと言われています。防波堤でも同様です。できる限り安全面に配慮した紹介をしていますが、気象状況の判断を含めて自己責任による安全な釣行を楽しんでいただくようお願いいたします。尚、当サイトの利用により生じた不利益または損害に対し、当サイトは一切の責任を負うものではありませんのでご注意ください。

■■■最新記事
■三重では梅雨グレが好調、チヌも上昇気配!(釣況ガイド・三重 6/8)NEW!
■和歌山ではアオリイカがやや調子を崩し、グレは上昇!(釣況ガイド・和歌山 6/7)NEW!
■串本東側の水温は平年よりやや高めで安定、いい状態!(水温ガイド・串本東側 6/6)NEW!
■日本海ではグレ・チヌともに上向き、食い渋りから復活!(釣況ガイド・日本海 6/6)NEW!
■串本西側の水温は急激に上昇、但し安定化方向へ!(水温ガイド・串本西側 6/4)NEW!
■若狭・舞鶴の水温はやや低下も平年より高い!(水温ガイド・若狭 6/3)NEW!
■三重ではグレがやや下り坂、チヌとアオリは横ばい!(釣況ガイド・三重 6/1)NEW!
■■■メニューリスト■■■
■■■釣り場ガイド・福井 …福井の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・京都 …京都の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・和歌山…和歌山の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・三重 …三重の釣り場紹介です!
■■■釣り場ガイド・徳島 …徳島の釣り場紹介です!
■■■釣況ガイド(日本海)…過去の釣況ガイド(日本海)の一覧です!
■■■釣況ガイド(和歌山)…過去の釣況ガイド(和歌山)の一覧です!
■■■釣況ガイド(三重)…過去の釣況ガイド(三重)の一覧です!
■■■水温ガイド(若狭)…過去の水温ガイド(若狭)の一覧です!
■■■水温ガイド(串本西側)…過去の水温ガイド(串本西側)の一覧です!
■■■水温ガイド(串本東側)…過去の水温ガイド(串本東側)の一覧です!
■■■気象ガイド(関西)…過去の気象ガイド(関西)の一覧です!
■釣りガイドの説明
・釣況情報や水温情報には上のメニューリストからお入りください。
・各釣り場ガイドのページには、メニューリストから入る方法とグーグルマップから
入る方法があります。
■グーグルマップから入る方法は次のとおりです。
① ピン(風船🎈のマーク)をクリックすると、その釣り場の説明が表示されます。
② 説明表示の中のアドレスをクリックすると、その釣り場のページに移動します。
③ ピン(風船🎈のマーク)の意味は次のとおりです。
・水色のピン(風船のマーク)…地磯
・緑色のピン(風船のマーク)…波止
*もし正常に開かない場合は、「リンク先をタブで開く」よう設定変更を
してみて下さい。(手順は次の通りです)
1. ツール>インターネットオプション
2. 全般>タブ
3. ポップアップの発生時>常に新しいポップアップを開く
4. OK→再起動
釣り場などの情報は、順次追加していきます。是非お楽しみに!

(和歌山・村島磯)
■(ご注意)磯釣りは沖磯よりも地磯の方が危険を伴うと言われています。防波堤でも同様です。できる限り安全面に配慮した紹介をしていますが、気象状況の判断を含めて自己責任による安全な釣行を楽しんでいただくようお願いいたします。尚、当サイトの利用により生じた不利益または損害に対し、当サイトは一切の責任を負うものではありませんのでご注意ください。

スポンサーサイト
最新コメント